7月27日~29日の日程で、毎年恒例の京都研修を行いました!
留学生7名の参加です。
京都に行ったことある人、はじめて行く人いろいろでしたが、とても楽しく充実した時間を過ごせたようです。
1日目は、二条城→金閣寺→竜安寺を観光タクシーで回りました。
タクシーの運転手さんがガイドもしてくださったので、留学生たちは日本の歴史や建物の由来などを真剣に聞いていました。
金閣寺で記念撮影。
2日目は、自由行動。各自自分で計画を立てて行きたい場所へ行きます。
奈良、大阪方面まで足を伸ばした留学生もいたようです!
そして3日目は、伏見稲荷大社→清水寺といった王道コース。
伏見稲荷は「外国人が行って良かった日本の場所」で必ず上位に来る場所です。
確かに、鳥居の並ぶ様は見物ですね。
京都は、1000年以上もの間日本の中心だった歴史と伝統ある場所です。
日本にいるうちに1度訪れてほしいという思いから毎年開催しているこの研修、今年も大変有意義なものになりました!
おまけ
自分で扉を閉めるひこにゃん